※11:50頃より解説している、転用後の減価償却費の計算式に誤りがありました。
誤:業務用として使用開始した時の未償却残高
正:当初の取得価額
訂正してお詫び申し上げます。
誤:業務用として使用開始した時の未償却残高
正:当初の取得価額
訂正してお詫び申し上げます。
上記について正しく解説した上で、個人で経費にする場合と法人で経費にする場合、どのように比較するかなどの内容も盛り込んだ最新動画をアップしているので、ぜひご視聴下さい。
【持ち家 最大限経費にする方法】
自分の持ち家で事業を行っている方、経費を漏れなく計上できていますか?
持ち家の経費に関する情報はあいまいなものも多く、漏れなく計上できている人は少ないです。
また、細かい規則もあるので要注意です。
自宅兼事務所、自宅兼店舗として事業を行っている方必見の内容です!
◆今回の内容
・家事按分について
・持ち家の場合に経費にできるもの
・持ち家の減価償却
・注意点
【関連動画 自宅の家賃〇〇%経費にできます】
【国税庁 耐用年数表】
https://www.keisan.nta.go.jp/r2yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensuhyo.html
【国税庁 中古資産の耐用年数】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5404.htm
【関連動画 住宅ローン控除確定申告のしかた】
↓チャンネル登録はコチラ↓ https://www.youtube.com/channel/UC2WSn4tjvIrWO1NrljInDvg?sub_confirmation=1
#持ち家
#節税
#確定申告
#税金
#税理士
#青色申告
#白色申告
#副業
#減価償却
#住宅ローン控除
#家事按分